BANANAWANI MICOM. CULB

バナナでもワニでもありません.

2018年1月17日水曜日

“N” 曜日よりの使者

›
久しぶりのLabVIEWエントリですが、技術的なことはほとんどなく、ただの愚痴エントリです。 ※ 2018-01-19 技術っぽい追記アリ
2017年12月19日火曜日

「新しい pi-top」開封の儀

›
新しい pi-top ご無沙汰しております、一年ぶりのエントリですw 注文してた「新しい pi-top」が届いたので開封して立ち上げました。
1 件のコメント:
2016年10月12日水曜日

「OpenWeatherMap」の "Weather condition codes" 和訳についての雑感

›
「ぱくたそ」より  『 Glaeja 』ver.4.7.0から、天気情報の取得先として「 OpenWeatherMap 」が追加されました。「OpenWeatherMap」では、天候を表す " Weather condition codes " とい...
2016年10月11日火曜日

[Glaeja Ext.] Lotr

›
 『Lotr』は、GPSから取得した端末の位置情報を『 Glaeja 』に伝えて、天気情報の地点設定を自動的に追跡させるエクステンションです。  ちなみに、『 L o cation t r a cker 』の略で『 Lotr 』です。  インストールと使い方の説明は...
2016年10月9日日曜日

[Glaeja] 「OpenWeatherMap」による天気情報について

›
 『 Glaeja 』では、ver. 4.7.0より「 OpenWeatherMap 」で提供されるデータを天気情報ソースの1つとして利用できます。またver. 4.7.0以降では、天気情報に展開されるエスケープキャラクタ「%」の展開文字が、天気情報ソースごとに異なったものとなっ...
5 件のコメント:
2016年10月7日金曜日

[Glaeja] 「ひとくち予報 in Feed」による天気情報について

›
 「 ひとくち予報 in Feed 」は、 株式会社ウェザーマップ 様が提供するRSSフィードです。『 Glaeja 』では、天気情報ソースの1つとして、このRSSフィードを利用しています。  本エントリでは、「ひとくち予報 in Feed」を利用するための設定項目やエスケープ...
2016年10月5日水曜日

"OpenWeatherMap"アカウントの作成とAPIキーの取得方法

›
" OpenWeatherMap "は、世界各地における現在の天候や天気予報情報に関するAPIを提供するオンラインサービスです。情報のいくつかは、クリエイティブ・コモンズ" CC-BY-SA4.0 "に準ずる条件にて無料で利用することがで...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
エントリのコメント数が200件を超えると、モバイル版では全件の表示がされなくなります。
「自分のコメントが表示されないなぁ」と思ったら、お手数ですが【ウェブバージョンを表示】して、コメント欄下にある【最新>>】リンクに飛んでください。

最新コメント

読込中...

プライバシー・ポリシー

本サイトでは、Google Adsense社による広告配信のために、Cookieやウェブビーコンを使用したデータ収集をおこなっています。

ブラウザのCookie機能をオフにすることで、第三者へのデータ送信をおこなわせないことが可能です。

詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。
http://www.google.com/intl/ja/privacy.html
Powered by Blogger.